Dialog

駅メモだったり昭和の漫画とか東映時代劇だったり、イロイロ思う事色々

久々の関西おでかけ。

 前回のブログでも言いましたがここ3年連続で10日かけて関西・飛騨を旅しているのですが、今年の1月は飛騨には行かず京都(太秦東福寺)、滋賀(甲賀、大津、長浜、草津)、大阪(堺)、和歌山(根来)、三重(伊賀)……と、関西(一部東海?)を周りに回った旅をし、当分はもうこんな大規模遠征はできないよなあと思っていたのですが、先日日帰りで大阪に行ってまいりました。ええ……。

 この展示を見に行きました。

 展示見に行くだけで関西行ったのは初めて!!。

 そもそも関西に行くのに日帰りということ自体が初めてかもしれない……だいたい何かと用事組み合わせて殺人的スケジュールにするので、ながーーーくいることが多いのです私は。

 

 とはいえ急に決まったことなので予算もギリギリ貧乏旅行だが体力の消費は前半でしたくないので行きはぷらっとこだまで新幹線(新大阪着)、帰りは3列独立シートの夜行バス(京都発東京着)を利用しました。わりと快適だったのでまたこれやっても良いかもしれない。

 

 本当に久しぶりの関西、クソ乗り鉄駅メモマスターなので新大阪に着いたら駅鉄ポップショップで推し鉄のキハ85グッズを買い(HC85は目当てのが無かったし、たぶんリニ鉄館の方がいっぱいあるんよね)、まずは会場=国立民俗博物館がある万博記念公園へ!!…………

 

 初めて行ったから言う、

『なんか遠くね?あとめっちゃ歩く、あと太陽の塔間近で見るとすげえでけえ』

 丁度なにかのイベントやってたので人もいっぱいいてなかなかにぎやかな中、国立民俗博物館の別館、「日本の仮面展」にいざ入館!!。

 

 日本の仮面のルーツから祭りの謂れや映像、そして実際の仮面の展示等で盛りだくさんの内容に圧倒されながら今回目的で見に行ったのは……

 

 仮面の忍者赤影のマスクです(笑)。

 展示してあるのは複製で、しかもこれ東映ヒーローネットで150個限定レインボー企画生産の奴やないか……なんですけど。(誰が撮影当時のマスクが飾ってあるって言いました?????感)

 他はメンコ2枚(私が持ってない奴だー!ってなってる)、当時の懸賞の景品だと思われるオモチャの赤影のマスクと手裏剣、これもなかなか貴重な展示です。

 こちらはスペル・デルフィン氏のコレクションなので他にも仮面ライダーのブリキ等の展示もあり、またスペル氏のプロレスマスクも多数展示してありました。

 

 赤影のマスクが展示してあるコーナーは特撮ヒーローコーナーで、月光仮面からまぼろし探偵七色仮面、赤影、仮面ライダーの辺りを扱い、日本の仮面を展示するという企画なので絶対外せない部分でもあり着眼点は良かったですが、赤影以外はマスク展示というよりは当時の玩具(メンコ、ブリキ玩具等)を展示していたし、コーナー自体も広いとはいえない場所だったので、ここ目当てに来る奴はおらんやろ……

 

『いるさっここに一人な!!(爆笑)』

 

 特撮ヒーローの仮面コーナーは別にその辺でくくって終わりにしてもいいとは思いつつも、もう少し深堀りしても良かったのではないかなと思いつつきっと版権、版権の壁が……って考えたら、むしろ取り上げてここまで展示に持ち込めただけでもすげえなあですよ。相手はあのT○EI様ですからね!!。

 あと奥に撮影可能の硫黄島メンドンさん可愛かったのでみんな一緒に記念撮影撮ってあげてください(笑)。

 

 そして流れるままに常設展示を見に行きましたが、…………・・・。。。

 

 「一日じゃたりん、もうみんぱくに泊らせてくれ」

 といわんばかりの情報量の多さに途中で眩暈が……それだけに充実した展示で良かったです。ほんとなんで日帰りにしちゃったかなーーーーー。

 

 展示を見終えて今度はなんばへ。

 何度も来て前回4泊5日いたなんば、おかげで目的地に迷わず着いて土地勘養われているなあと実感しながら難波中店の551でお土産豚まん(と焼売)を頼んで、そこからは久しぶりの奈良に行くためにJR難波駅まで歩きました。

 

「ああ、駅メモラーは駅を取るためなら何でもするのさ(特に遠回り)」

 

 ということで赤駅ゲット目指していざ!いざ奈良へ!!

 この時既に16時というかほぼ17時!!(笑)

 そして奈良に無事到着ーーーーーー!!。

 写真は近鉄奈良駅だけどJR奈良駅から久しぶりに歩きました!!到着ほぼ18時!!西から登ったお日様が東に沈むの逆だからまだ日が出ているのでヨシ!!(実際19時くらいでも明るかった……やはり関東と違うなを実感)

 奈良に旅行するたびに通ってた喫茶店が店ごと無くなってるとか、前に来た時より通りが死の街じゃないとか、高速餅流石のなのは完売とか、猿沢池は相変わらず何度来てもいいとか、滞在時間約30分!!鹿もいねえ!!寺も神社にもいかねえ!!それでも念願の奈良再訪問!!だって3年も関西通ってるのに奈良一回も行けなくて!毎回「奈良行けなかったカナピイ」ってなってたので!!今回は行けて良かったです!!やっぱり同行者が居たら確実にキレるクソスケジュールだ!!!!!!!!!!。

 

 そして特急で夜行バスに乗るために京都へーーーーー

 京都イズ、THE京都タワー(笑)。

 駅メモやりすぎて充電切れかかってカフェ行くのもだるすぎてポルタのよりみちスクウェアで充電していたのはここだけの話なんだぜ!!。

 

 ていうか、3年も通ってこれからも来るんならもうPortaカード作ったらええやん……今はアプリかもしれんが。志津屋のカードは持ってるけど毎回期限切れて使えなくしてるのよな、もう無期限にしてくれ志津屋

 

 そして久しぶりの京都からの夜行バス、八条口から乗って

「どーせ眠れないんだから駅メモやりながら推し育成したろ」

って思っていた時期が俺にもありました、愛知県の辺りで寝落ちしました。

(おかげで身体休めて良かったんだよ!そういうことにしましょう!!)

 

 そして無事にTOKYOへーーー

 これ一度はやりますよね(笑)

 今回もバスの保険払ってなかったからドキドキのご帰還です。

(10日行く時は保険かけて出かけるくせにな……)

 

 今回の旅で日帰り(???????)の良さを改めて認識したし、電車内で駅メモやりながら弁当食べるのかなり難易度たけえなあとか旅程に駅メモコラボイベ入れると結構たのしいなあというか、これルナの限定フィルムゲットするためだけに行ったんじゃねえの!!??????的な旅になりました。

 

 またどこかで長めの旅に出かけるかもしれませんが、ぼちぼち日帰りだったり短期遠征で小刻みに行くのも悪くないなあと思った次第です。

 一つだけ失敗したのは「HC85見たかった」ぐらいですが、はるかいっぱい見れたのでヨシとしておきます。

 

 旅はいいぞ、なんだかんだと心が洗われる。