Dialog

駅メモだったり昭和の漫画とか東映時代劇だったり、イロイロ思う事色々

称号ってなんぞや(色んな意味で)

 駅メモやってると一日に一個は取れるっぽい『称号』ってやつ、これもまた駅メモ廃人に一歩近づく要素だなとつくづく思う。

 

 ということで駅メモでいう「称号」ってのは、ゲームやってて

「特定の駅に何回アクセスできたか」

「路線を何本コンプリートできたか」

「訪問した県は何県行けたか」

みたいに乗り鉄意欲を高めるものから

「何日ログインできた?1年以上とかもう運営頭あがりませんわー」

『でんこと一緒にどんだけ仕事できたか』

『でんことの親密度どんだけ上がった?お洋服どんだけ集めた?アクセサリーは?あとでんこ何人きた?そのでんこはどれだけレベリングできた?あ、アイテム何個使った?あとお前何回フットばされたん?????』

みたいなゲーム特有の条件を満たすと得られて、なおかつスコアも稼げるという収集癖をツンツンしてくるまあなんともゲームを長続きさせやすい仕様になっております。

 

 ということで、称号欲しさに推し駅に何時間も無意味に滞在したり時間がなければ記憶改竄飴ちゃんを何個もでんこにしゃぶらせたりとか、推しでんこと朝から晩まで一日中一緒にキャッキャしたり、ほんと長続きというかこういう楽しみ方もあるんだねえと素直に感動すら覚えます。いやほんと、何かを集めるのが好きな人にとって称号集めはやばいね、ここでは紹介しきれないほどたくさんあるし、そもそもなんだかわけのわからん称号あったりするし、でもゲットするとプロフ画面で名乗れるのも良いですよね。駅メモ運営、そういうとこほんと上手だなーって思います。

 

 そして初心者だとこの称号ガンガン取りやすくなっているので、そこにスコアが絡むと初心者でもランカー入りを果たすことができます。

 何度も言いますがこのゲームにはランカー報酬はありません。(多分この称号の関係でランカー報酬配布が特定イベント以外に無いように思われる、だって初めのうちはわけがわからないままランカー入りしちゃうから、それはそれでどうなのが発生してるやん……ってなるんですよねこれが)

 そして序盤で取りすぎてマスターレベルが上がっていくとだんだん取りづらくなる称号=スコア低下でどんどん月の順位が下がっていくって言うね。まあこれはまた別の努力で取るしかないわけで。

 

 そしてこの称号を取り続てると、電友に「称号とれたよー」という通知と共にフレンドガチャチケットないしバッテリー(と、条件によってはプレミアムガチャチケット)が配布されます。

 これがあるので一日一称号を頑張って取る人もいるみたいですが、私は頑張れる時しかプレイしないので称号は取れたり取れなかったりとまちまちなので申し訳ないなあとは思うけど、無理してまでやることでもないかなーというプレイスタイルです。

 それが嫌なら電友解除してもらえばいいだけですし。

 

 そういう最近は色んなでんこを育てているのででんこ育成系の称号をよくもらうし、たまーに駅何回アクセスした系のも取れる。この辺もどんどん頭打ちになっていくのだろうなあと思いながらも、ぽちぽちと彼女らと旅をしたり一緒に通勤していくのだなあと思いながら駅メモ、ほんとどんな角度でも深く遊べるようになっているのだなあと感心してしまうのです。

 

 そんな駅メモも来月で10周年。

 い、育成チャンスきたでええええええええ!!(笑)。